大通公園12丁目のバラ園、本来なら一昨日と昨日の土日が一大イベント(笑)「バラフェスタ」の予定でした。
時期としてはばっちりだったので、昨日は少し雨模様だったものの予定通りなら多くの市民で賑わったでしょう。
でも、今年は凍害を受けた品種も例年より多かったので、イベントに合わせて無理に開花させる必要もない為、株作りに集中できたことは幸いとも言えます。
「禍を転じて福となす」、何事もプラス思考は必須です。
凍害受けたブッシュと異なり、今年はつる性のものが例年より良い状態かと。
一昨年はかなりダメージがあったHPのFrau Karl Druschki。
ほぼフェンスを覆い、復活。こうでなくっちゃ。
開花指標にしているBetty Boop。
昨年よりは遅れたもののほぼ満開。
全て腰高以上。これもこうでなくっちゃ。
一昨日はボランティアの活動日で、久々に皆さんとお会いできました。
春先は凍害枝が多く皆さん心配していましたが、かなり復活し、皆さん喜んでおられました。
これも皆さんの努力の賜物です。
大通公園のボランティアは本当に熱心でスキルが高い。
厄介な草は徹底的に抜き去るし、凍害株の摘蕾も確実に処理されていました。
来年のことを言うと鬼が笑いますが、来年の「バラフェスタ」はきっと今年以上に見事な場面になると確信しています。
秋まで長丁場ですが、毎回20名以上の方の参加があるとのこと。
この持久力もここのボランティアの強さでしょうね。
バラを遠目に見ながら皆さんとビアガーデンで一杯とも思いましたが、今年も中止のよう。
残念ですが、これも来年のお楽しみにしておきます。
昨日は時折雨模様でしたが、札幌ではニセアカシアが満開。ということはバラの季節が到来。
通りかかった大通公園もかなり咲いてきて、一気に派手やかな場面になっていました。
自宅のバラも2、3日前から次々と開花。
昨年隣のマンションとの境界に設けた単管+板フェンス。
手前ハイブリッドムスクのProsperity、奥はランブラーと言うよりやっぱりハイブリッドムスクと言いたいGhislaine de Féligonde。
2年目でほぼ目隠し効果は達成。
この程度のフェンスならランブラーよりハイブリッドムスク、秋までぼつぼつ咲くし、札幌では安全パイではあります。
近くの小学校横の小公園のノイバラ。
2m以上の大玉ですが、秋に刈り込めば丸くはなる。
らしくはないですが、これはこれで存在感はあります。
この時期あちこちでバラが目に入り、運転しながらもどうしても見てしまう。
危ない危ない、脇見運転には注意しなければ。
昨日の日中はイコロも札幌も暑かったですが、朝方は別。
咲いてきたレストランガーデンのスコッツローズのDunwich Rose(Rosa pimpinellifolia ‘Dunwich Rose’ )
朝日の中で何ともうっとり。
満作ですね。
いわみざわ公園でもこれ以外もあれこれ10数品種植えていますが、やはりこれとあれとあれが絶品かな?
来年はまた是非とも輸入したくなりました。
イコロハウスの前に行くと何とも甘い香りが。
自宅から持ち寄ったチョウセンハシドイのMiss Kim(Syringa pubescens ssp. patula ‘Miss Kim’ )。
もう終わりかけですが、これも朝日の中でその香りを十分楽しめました。
少しずつですが、だいぶ大きくなって来ました。
イコロでは地植えはキツいでしょうが、鉢植えなら十分楽しめる。
日中は香りも花色も飛んでしまうので朝だけの楽しみ。
ゆっくり花を愛でられるのはやはり朝だけ。
昨日もこの後は芝生にうずくまったり、バックヤードで草刈りのエンジン音に包まれていました。
穏やかな朝のひと時は至福です。
工藤らしからぬ画ですが、最近ハマっているイコロのコーヒースタンドでのスコーン+ポタージュスープ+アイスコーヒー。
自分ポタージュ好きです。というかスープ好き。
家でもジャガイモの冷製スープなどをよく酒の肴にします。
作業の合間に時間指定して作ってもらいます。
昨日は9時55分だったかな。細かいですね。
いつもですが、特に今シーズンは芝生を中心に動いているので早朝出勤が多い。
昨日は朝の4時半着。
そんな時は、イコロに向かう車の中で前日に作ってもらったサンドイッチをパクパク。
そうなれば早々と事切れる訳です。
朝食メニューですが、自分にとっては昼食。
このところ昼食抜きが多かったので、小腹を満たすにはちょうどいい。
これらをかきこんで、また事切れるまで動きます。
昨日は風も無く穏やかな優しい日。
こんな日のコヒースタンドでのひと時は絶品ですが、やっぱりどうにも芝生が気になる。
やっと60点かな〜あそこの草早く抜きたいな〜そろそろ追肥をやりたいな〜などと思いながらパクパクしてました。
——————————
これもいつもですが、とくに夜明け頃にイコロに向かうと必ずと言っていいほどシカに遭遇します。昨日は3箇所で。
その1箇所、バンビが少し大きくなったくらいの小鹿1頭が車の前方に出て来て真っ直ぐ逃げる。
早く横の林に逃げ込めばいいものを、ひたすら道路と路肩を蛇行しながら逃げる。
こちらを2、3回振り向きながら逃げる。「どうして後を追ってくるの?」と言いたげに。
2、300m続いたでしょうか。
動画で撮ればウケたでしょうね。
未熟者ですね。
あの後母親と会えたかな?
暴風雨、あまりひどくならないでほしいものですね。
昨日はちょっと体がキツかったので抜きました。
大体雨日に抜くのですが昨日は晴れ日。
そうなれば自宅の庭が気になる。
体を休めながらだらだらと自宅のガーデニングをすることに。
鉢植えだったバラを植えたり、鉢植えの手入れや除草やら。
やっていることはいつもとあまり変わらない。
居間の窓側に植えた Rosa rubrifolia (syn. Rosa glauca)の基本種とその3品種、全部で10株。
いちばん伸びている ‘Carmenetta’ は枝先まで3m以上。
屋根からの雪が直撃するので冬囲いはしっかりやりますが、ほぼ無剪定。
夏の室内への遮光効果は抜群です。
その ‘Carmenetta’ が昨日5、6輪開花。
昨年と全く同じ開花日。
植物の概日リズム、体内時計は正確ですね。とてもヒトには真似できない。
そのどアップ。
雄蕊に誘われ、奥まで入り込みたくなるハチの気持ちがわかります。
Rosa pimpinellifoliaも開花。
少し日陰でこそ白花が冴える。
シュラブローズも咲く気満々になっています。
Aunt Honey、アイオワ州立大学のBuck博士のピンクの大輪整形花。
オーソドックスなバラらしい花容でZ4、しかもダマスクの香り。
この後秋まで咲き続けます。
仕事でない、脱力してのガーデニングは何よりの息抜きかもしれません。