イコロの森

工藤敏博の植物日記

カテゴリー: 日記の記事一覧

2019

11.23


日記

「オールドローズ」編

昨日は久しぶりのイコロでした。
朝のイコロ、-3℃、無風、積雪0。
先週から雪のいわみざわ公園での冬囲いだったので、別世界でした。
もっとも今日明日は気温も上がり、どこも一回積雪0になるかもしれません。

 

一昨日は道新文化センター#4、オールドローズを語ってきました。
今回のシリーズは、栽培方法を置いて、系統ごとの違い、品種の紹介を主体にしています。
毎回なのですが、その写真を選ぶのが一苦労。
とくに今回は囲い作業の合間だったのでキツかった〜

 

でも、その時間が自分的にはすごく楽しかった。役得ですね。
やはり2000年以上もずーっと栽培されてきたオールドローズは魅力的、たかだか200年の歴史のモダンローズとは違う。

 

各系統の写真、全部で67枚でしたが、そのほとんどがかつてのGee’sで販売していたもの。
改めてやりたことやってたんだな〜としみじみ。
チャイナやティーは別にして、北海道はいろんな理由から日本でいちばんのオールドローズの適地と思っています。
きっといろんな場面にはまる。
全部オールドローズでいいんじゃないってさえ当時は思っていましたが、準備をしながら、話しながら、今回改めてそんな思いがふつふつと湧いてきたのでした。

 

その中の根源的なガリカをいくつか。

 

Catinat

 

Duchesse de Berry

 

Ombrée Parfaite

 

Sissinghurst Castle

 

次回は「北海道に適するモダンローズ」編。
これが難しい、頭を切り替えなければ。
独断と偏見でやらざるを得ません。

 

「オールドローズ」編、またどこかでやりたいものです。
野村和子さんの顔を思い浮かべながら。

2019

11.14


日記

株倒し

昨日は「嵐」の前の静けさだったでしょうか。
朝から市内あちこち、後半は年金事務所やら税務署やら街なかだけの移動でした。
何回か囲いの作業を横目で見ながら大通公園の横を通りましたが、昨日は12丁目だったんですね。
薄暗くなるまでやってました。
真面目ですね、ご苦労様です。

 

一昨日とその前日の二日間は、いわみざわ公園でのバラの株倒しでした。

 

ざっくりだが1,000株ほど、二人一組みで5組10名、正味12時間、一人換算1時間8株ほどになります。
昔のスコップ使っての株倒しの半分以下かも。
でも、なるべく根を切らないようにと「根起こし」とフォークでの作業、「株を浮かせないように落とし込む」、そんな作業なら順当かもしれません。
皆んな頑張ってくれました。

 

株倒し、昨年その年に植えた株を試験的にやってみて、やはり枝の歩留まり(越冬後の生存)が圧倒的に良い。
それで今年は方針転換しました。
囲って良い年あり、最悪の年ありで、いい加減見切りをつけた格好かもしれませんね。
モノがモノということもあり。

 

問題は年を経た株です。
昔はどこも株倒しが主流でした。
でも、切断面からのがんしゅ病菌の侵入、根の回復力など、枝は助かったものいろいろ危険も多い。
だからこそ、何とか立たせたままでの越冬をと模索して来た訳ですが…

 

テコの原理の新兵器の「根起こし」でイケるかと踏んでいましたが、ホームセンターや通販もの4種類を試しまたが全滅。爪が折れたり、柄が曲がったり。やはり、数をこなす大株対象では保ちませんでした。
やさしく、数株ならいいだろうが、ガンガンやっても耐えなければ使いものにならない。
結局今のところフォークがいちばんとの結果に。

 

来週は株倒し以外の支柱立てと、モノによってのコモ巻き。
これでイケれば大騒ぎすることはないんですけどね。
北の地でPapa MeillandやMaria Callasなんかを何事もなく育てるって本当に厄介。

もちろんルゴサは何もしなくても安泰。
いい感じの紅葉に気が休まりました。

2019

11.11


日記

野村和子さん、逝去。

こういう葉書が来る時期になりました。

 

野村和子さん、今年の4月20日に亡くなられたとのこと。
ほぼ業界付き合いがなく情報に疎い自分、全く知らず、昨日喪中の葉書を息子さんからいただき知りました。
驚きました。

 

バラ好きの方なら、「ローズガーデンアルバ」や「草ぶえの丘バラ園」の管理運営を担っていたことや、「オールドローズ花図譜」などの著書でご存知の方も多いと思います。

 

自分が最初にお会いしたのは、30年ほど前、京成バラ園にあった鈴木省三さんの研究所でした。
研究所といっても小さな離れみたいな建物で、鈴木さんの秘書をなさっていました。
鈴木さんと話している間に美味しい煎茶と、これまた美味しいこし餡のお饅頭を出してくれたのをよく覚えています。
鈴木さんには不躾にもいろいろ尋ねた記憶がありますが、あの調子ではぐらかされて、結局はハマナシ談義で終わったような。
北海道とも昔から縁がある野村さん、札幌から来たということで懐かしそうにいろいろ尋ねられました。

 

その後何回か百合が原公園にもいらしていただき、恵泉女子学園のツアーなどでも何回かイコロの森にも来ていただきました。
困った時の神頼み的な相談もさせていただきました。

 

不遜ですが、会う度にハグしたくなるほどキュートなおばあちゃんでした。
好みのバラは妙に一致し、いじくり回したバラとは一線を画す、僭越ですがそんなところは数少ない同胞と感じていました。
今でもこし餡のお饅頭を食べる度に、野村さんのあのくちゃっとした笑い顔を思い出すのです。

 

合掌。

2019

11.4


日記

結束!結束!結束!

連日結束が続いています。
春からの肩、腰の痛みも残っているので、作業前の入念な体操と、戻ってからのお風呂は欠かせない。
それでどうやら保っているのかも。

 

昨日は山場のいわみざわ公園の株結束。
メインの整形からオールドローズ、ハイブリッドルゴサ、縦通り半分くらい、2,000〜3,000株でしょうか。

 

花壇内に炭を塗ったように見える筋は、先日業者がやった土改の跡。
リニューアルからそろそろ10年目が近くなって、後手にならないようにと、昨年から3年計画で市から業者に工事発注してもらっています。

 

対象区域のマルチングを撤去し土改ラインをマーキング、そこを幅高さとも20cmの土を搬出し、新たな腐植土と堆肥の混合土に入れ替えます。
几帳面にやってくれていました。
数年後は今回と直角のラインでしょうね。

 

一応、毎年土壌分析をしているので、混ぜものなどはその結果を考慮しています。
農業的な分析ですが、大まかには非常に役立ちます。
各養分の残留量や塩基飽和度などは追肥計画に生かせますからね。
本来なら、どこも少なくてもpHやECくらいは押さえておきたいものです。

 

そこまでやるの?かもしれませんが、公共施設、その辺はしっかりやっておきたい。
否、公共施設だからこそできることかもしれませんね。

 

昨日は気持良く作業が出来ました。
何よりも皆んなの動きがよく、気合いを感じました。
昨シーズン大幅に人が入れ替わり、一時は逃げ出したいと思った時もありましたが(笑)、良いチームに育ったものです。
その辺の造園業者(失礼!)にも負けないほどのスキルとスピード、あちこち引き連れていきたいほどでした。
グッジョブ!!!

 

今日は中富良野でこの春植えたバラ500株の株倒し。
初顔合わせのメンバーとの作業ですが、どうなるか?
先ずは第一歩、岩見沢に負けないくらいのチームに育ってほしいものです。

2019

10.29


日記

フルメンバー

ベタな写真ですが、昨日の羊蹄山。
山裾だけに葉が残り、山頂はほんのり雪化粧。
ニセコからの帰り道、真狩辺りの画。
ベタとわかっていながらも、やっぱり山頂まで見えていれば撮っちゃいますよね。

 

昨日はアンヌプリのSachiさんの現場。1万株以上の宿根草の刈り取り。
久しぶりにKimさん、Jimmyさんも一緒でフルメンバーでの作業。いつ以来でしょうか?
やっぱり最高のメンバー、阿吽の呼吸で気持良く動けました。
こうでなくっちゃ。

 

このノリで年何回かイコロに入れば、いろいろ片付くだろな〜と思ってしまいますが、そうもいかない。

皆んなそれぞれ山ほどいろいろ抱えてますからね。

 

毎年のことですが、こんな作業も今年限りかな〜とも思いながら動いています。
歳には勝てない。昔のようにバンバン動けないですからね。
でも、何をやっても楽しい。楽しそうな顔をしていないだろうが、楽しい。
植物を切ったり、植えたり、掘ったり、触ったり、何をやっても楽しい。
そういう意味では、今になってもそれをさせてもらえることに感謝です。

 

明日もフルメンバーで個人邸での冬囲いの予定。
迷惑かけないように頑張ります!