イコロの森

工藤敏博の植物日記

カテゴリー: 日記の記事一覧

2017

6.18


日記

二度見

昨日はいわみざわ公園でばらゼミでした。
Morden Blushやらハイブリッド ルゴサやオールドローズもぽちぽち咲いてきました。
岩見沢に向かう途中、大通公園の横を通りましたが、こちらはもかなり色が見えていました。

次の土曜24日からはいわみざわ公園ではローズフェスタが始まり、大通公園も24日から花フェスタ、24、25日は12丁目バラ園でバラフェスタ。
フェスタ、フェスタですね。
自分は先着順で24、25日の大通公園のバラフェスタに付き合います。

 

昨日の後半は予定通りスコッツローズツアー、株ができてきたので今年が本格的なお披露目かもしれません。

 

DSC06858

ロサ モエシー( Rosa moyesii)、オールドローズの小径の入口で咲いています。
これもやっと株ができてきて、横広がりのらしい枝ぶりになってきました。
モエシーもお馴染みのGeraniumやSealing Waxなど10品種ほどのハイブリッドがありますが、すぐそばの水路にかぶさるように使うのどうでしょうね。
モエシーのコレクション、やってみたいものです。

 

話変わりますが、最近人混みに行くとよく二度見されます。
二度見どころか三度見されることもある。
あまりに真っ黒黒助になっているせいでしょうか?

 

先日はインド系かネパール系と思わしき人から「僕らと同類かな?」って感じで。
はたまた完璧に日焼け止め処理した白塗りのご婦人から「わーっ、あんなになったら大変!」って感じで。
さらにガキからは「なに人?日本人?」って感じで。

 

まあしょうがないですね、バラ屋は日陰にはいないですからね、いつも日当りにばかりいる。
しばらく天気が続きそうです。
二度見されるのも慣れてきましたよ。

2017

6.14


日記

バラ園とクマゲラ

昨日はいわみざわ公園でしたが、レストラン前のスコッツローズがかなり咲いてきました。
本格的にバラが咲く前に、一盛り上がりをと植えたものですが、今年のような少雪でも全く凍害を受けず、夏の暑さは苦手なので、まさに北国のバラ園を象徴するものとも言えます。
今週末くらいに見頃を迎えるでしょうから、天気が良ければ週末のばらゼミでスコッツローズツアーをしようかな。

 

それよりも今の主役は、公園入口の大かたまり。

 

DSC06815

「ローズハマナス」のシリーズ名で、北海道立林業試験場緑化樹センター(現、地方独立行政法人北海道立総合研究機構林業試験場緑化樹センター うーん長い)が10年ほど前に世に出した品種群。
あの‘コンサレッド’初め4品種がありますが、いちばんモリモリなのがこの‘ノーストピア’。
カラフトイバラ(Rosa davurica var. alpestris)×ノイバラ、小葉がよく茂り、有に2mは越えています。
冬囲いもせず、何もせず、草にも負けず(生えず)、こういう品種は好きです。
あまり普及しなかったですが、場面によっては使える。
これだけの株は他にないでしょうね。
残念ながら駐車場への車道に挟まれた場所なので、徒歩でじっくり見るのは難しいですが、まあこういう品種は遠目でざっと見るだけでもいいかもしれませんね。

 

先週に続き昨日も遭遇。

 

DSC06840

レストラン前のシラカンバに留まるクマゲラ。
結構人通りも多く開けた場所なのですが、芝生の上を歩いたりもしています。
最初は驚きましたが、バラ園にクマゲラ、北海道しかあり得ないでしょうね。
大歓迎!無農薬の成果と思います。
木々が育ち、もっともっと賑やかになってほしいものです。

 

2017

6.9


日記

祭りの後

いつの間にか今年も半分にさしかかっています。
本当に毎日が早い。
何とか無事に終えることができたLOPPIS x PLANT FAIR 2017も、何か随分前のことのように思ってしまいます。

 

今さらながらではありますが、改めまして関係者各位、お越しいただいた皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました!

 

いつもはイコロのハイシーズンに開催していたので、終わってしまえば祭りの後状態なのですが、考えてみれば今年はこれからがハイシーズンなのですね。
ガーデンも、いくつか同時進行の工事物件もこれからが本番、正に現在進行形の真っ只中、しばらくは怒濤の日々が続くイコロ組です。

 

LOPPISまでには終えようと思っていたバラの枝切りも、まだ数日かかりそう。
Jimmyさんのガーデンツアーでも「まだ枯れ枝が残っていますが…」と苦しい弁明をさせてしまって…本当に申し訳ない。
本当はピカピカで皆さんをお迎えしたかったのですけどね。
バラの季節までに終わらせたい、否、終わらせます。

 

で、今年も先を越されました。

 

DSC06770

DSC06799

バラの枝中での小鳥の営巣。
ヤバいものは先に済ませたのですが、後回しにしていたHMskのMozartにしっかり作られました。
数日前から出入りしていたので、もしやと思い覗くと3個の卵が。
昨日近くの現場から戻って再び覗くと1個に。
チッ、チッ、と鳴き、黄色っぽかったのでアオジでしょうか。
無くなった2個は誰がどうしたのか?

 

あちこちのバラ園では、そろそろアブラムシで難儀していますが、イコロはいろんな虫や鳥たちで賑々しい。
鳥たちも、せっせと毛虫を食べてくれているのでありがたい存在ではあります。

 

ホワイトガーデンもいろいろ咲き出し、大分らしくなってきました。

 

DSC06810

リキュウバイ( Exochorda racemosa)が満開でした。
暴れた姿がイコロらしい。
同じく白花のミツバウツギ( Staphylea bumalda)も大分目立って、もうすぐ満開。

 

これからイコロはハイシーズンを迎えます。
祭りの後の静かなイコロ、これも極上。
是非お越しください!

2017

5.29


日記

雨の日曜日

今日から暑くなるようですが、昨日もグズグズ天気でした。
土曜予定の運動会も昨日の日曜もダメで、またまた延期ですね。
自分も孫の運動会に誘われてはいますが、「ごめんなさい、おじいちゃんは行けません」と早々と宣言。
いつものことですが、この時期、運動会より待ったなしのことがおじいちゃんにはいっぱいあるのですね、ごめんなさい。

 

DSC06718

昨日のイコロは終日曇天少しの雨でしたが、自分は相変わらずローズガーデンでチョキチョキ。
中央部のパーゴラのつるバラの剪定と誘引、ほぼ脚立に乗っていました。
Blush Ramblerの枝先まで上ってきたエスカルゴ君、ご苦労さん。

 

遅ればせながらですが、半分終了。
もうしばらく枯枝目立つ景色を見ていただくことになりますが、ご容赦ください。
でも、これがイコロの定石の時期なのかもしれませんので悪しからず。

 

雨模様の中でも写真撮りの方が何組かいらして、脚立の上から見ていいると皆さんハルニレの株元で立ち止まる。

 

DSC06722

アズキナ(ユキザサ)ですね。
いい案配で咲いて、昨日のような日には白花が何ともいい感じ。
前からある高木の株元は当然スコップも入らずそのまま、ローズガーデンでも2箇所あり、その1箇所で咲いています。
山菜の花っていいですね、ギョウジャニンニクやウド然り。
自分は食するより花かな、野趣のある花がいい感じ。

 

昨日はいわみざわ公園でもハマナシの開花宣言があったようですが、自宅の石狩からの古株のハマナシも一昨日開花、例年とほぼ同じ。
今朝は5、6輪。
いよいよですね。

 

今日はマルヤマクラスの「まる塾」、「秋までずーっと楽しめる一年草」。
頭切り替えるのが大変ですが、頑張ります。

2017

5.19


日記

10年株のMaria Lisa

DSC06696

昨日もイコロでランブラー、それもまたまた刺の少ないMaria Lisa。
あのレンガ壁前のです。
いつもなら、冬囲い前に結束しやすいようにざっと枝抜きだけしていたのですが、この冬は無謀にも全てをそのままで越冬との方針で、このMaria Lisaもそのまま。
動物ネットのおかげでいつもより全然ウサギの食害もなく、重い雪が乗ったものの枝折れもない。
で、この時期にやっている訳です。

 

10シーズン目を迎えたイコロですが、このMaria Lisaは開園前年に植えたので丸10年株ということになります。
あの当時はドイツから結構輸入していて、これらもそんな株、今では絶対通関しないでしょうね。
シュートの発生が多いので残す基枝もせいぜい2、3年枝、毎年毎年よく枝を出してくれます。
自立使いのランブラーとしては本当に優秀で、良い景色を作ってくれます。

 

昨日作業をしていたら、あるご夫人が「今年は初めてシーズン券を買ってみて今日は2回目、前に来た時よりも緑が多くなって、このバラの新緑もとってもいいですね」と。
そうなんです、Maria Lisaの魅力のひとつは、この新緑でもあります。
見ている人は見てくれてますね。
ピンクの絨毯のシバザクラとは全く違う世界ですけど…自分はこの方が元気をもらえるし、イコロの魅力でもあります。

 

数株入っている刺がキツいカニナ(Rosa canina)で腕が傷だらけになったものの、鋏を入れたいSchneekoppeは我慢してMaria Lisaを進めました。
あと半分あります。
ルゴサは後回し、葉の展開が早いものから進めます。
手がかかる大株のAlba Meidilandは既に済ませたので、これが終わればポリアンサ、The Fairyあたりでしょうか。
早くルゴサをやりたくてウズウズしているのですけどね。

 

先日大通公園で、こんな状況をボランティアの人にくどくと、声をかけてくれれば皆んなで大挙して手伝いに行きますよとのこと。
嬉しい限りですが、まあやれるだけ頑張ってみます。
他での切り戻しと違い、良い悪いではなく、自然形の仕立てはやはり当事者でやった方が納得しますからね。

 

本当は何もかにも放っておいてやっちまいたいのですが、中々そうもいかない。
キツいが頑張ります!