イコロの森

工藤敏博の植物日記

2017.10.9日記

冬囲い講習会一発目


昨日は今期一回目の冬囲い講習会@百合が原公園でした。
これから今月は同じテーマで各所で5本、年中行事みたいなものです。

 

一回目はどうしても話のまとまりがない。
昨年も参加いただいた方も多かったと思いますが、今年はとくに岩見沢での凍害が大きかったので、昨年の内容の前言撤回が多く少し混乱させてしまったかもしれません。
しょうがないですね、雪が少なかった訳ですから、二度と同じ轍を踏まないためにもいろいろ備えるべきでしょうから。

 

さらに今時期のあちこちの病害株を見てしまうと、言っちゃいけないあのSI合剤ネタも「ここだけの話ですけど」って付け加えて復活させてしまいました。
前段で、そのバラが庭で使うのに適性かどうか、バラを使うこと自体が庭に効いているのか、なんていうことに思わず力が入ってしまいましたが、そんな思いを強く持った年だったのでご勘弁ください。

 

2回目、3回目とだんだん整理されていき、5回目はすっきりお伝えできるかと。いつもそうです。
でも、昨日参加いただいた方には申し訳ないのですが、きっと昨日の一発目がいちばんストレートに思いのままをお伝えできたかと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。

 

さて、久しぶりにかつてのホームグランド、講習の前にあちこち少し見学。
真っ先に心配だったビーチヘッジに。

 

DSC08613

春先に全面植替えリニューアル、我らのJimmyさんの仕業です。
結構サマになってましたよ。
生育もほどほど、やたら育ちがいいより自分はこれくらいの方がしっくりくるかな。
自分が作ってきた場面をJimmyさんがリニューアル、不思議な巡り合わせを感じます。
来年はきっと見ごたえある場面になると思います。

 

DSC08622 のコピー

ビーチの垣根もカミキリムシなどにも耐え、株も抜けずに立派になったものです。
今後はもっとキチッと刈り込んでいきたいものです。
それと、芝生のエッジングとクローバーの処理もしっかりやりたい、管理レベル特Aで。
すみません、どうしてもあれこれ注文を出したくなってしまいます。

 

DSC08615

ビーチヘッジから抜けてのヒースガーデン。
草もしっかり処理され、良い状態でした。秋の場面としては有効ですね。
かつて悪戦苦闘した場面なので、これまた感慨深い。
ここに限らず樹々の成長、変化に、行く度に驚きますが、変に頭を止めていないのでいいですね。
かつての密植からようやく脱却して、落ち着いてきたと感じました。

 

DSC08623

DSC08605

温室が工事中なので、管理事務所裏に移動して営業中のコテージガーデンの売店。
板塀囲いのバックヤードが、梅木さんらしい工夫に満ちたショップ仕様に変貌していました。

今の時期これだけの花苗が並んでいる所は道内では他には無いでしょうね。
バンジー、ヴィオラがたくさん並んで賑やか、色とりどりの場面は公園の魅力を高める欠かせない要素になっています。

 

DSC08607

その隣りの正門入っての最初の花壇。
マリーGとジニアがモリモリ、紅葉しかけの樹々の葉色を背景にいい感じでした。
かつては Rosa filipesなどの原種を植えて暴れさせ、血みどろの管理にひんしゅくを買っていましたが、家族連れ、高齢者の利用が多いのでこの方が断然いいですね。
こんな場面を見たいんでしょうね。

 

やっぱり百合が原公園は自分にとっては特別な場所かもしれません。
かつての状態から少しずつ好転してきたと感じ、少し安心しました。

諸々大変なのがわかるので、管理スタッフの方々には本当に頭が下がります。
陰ながらですが応援してます!