ここ数年、冬籠り中のルーティンは毎年同じでしたが、今年は少し変化の波がありました。
年が明けてから、どう考えても宿根草の苗の準備が終わらないな、と判断し、夏に頑張ってくれているパートスタッフの皆さんにヘルプに来ていただいております。また、今年の冬はありがたいことに設計の仕事もたくさん頂いており、それらも同時に進めなければならないので、週のうち、数日だけスタッフに来ていただき、我々はその前日からスタッフがいる間は温室作業、それ以外の日は温室には行かないで休日と設計業務をやる、という週単位のルーティンに変わりました。
いつもは、「とにかく温室に行かないと!」という強迫観念のもと、朝から夕方まではとにかく温室、夕方から事務仕事、みたいな感じだったのですが、それだと込み入った設計業務にとりかかるまでにすごい時間がかかってしまいます。体あっためてから、ちょっと甘いものでも食って、メール対応して、みたいなことをするので。。。
あまり効率的でなかったと反省しております。
ということで、思い切って皆さんに手伝ってもらうことにより、集中して色んなことが進んで、効率上がったと思っています。
ただ、集中するあまり、ルートファイル(根の写真撮影)をすっかり忘れてしまっておりました。。。
楽しみにしてくださったかたに、申し訳ないです。自分も残念です。ちなみに、今「N」まで進んじゃったので、資料としては体をなさない形になってしまいました。
これからの分、できるだけスムーズに撮影もしながら、作業も進めるぞと決意を新たにしております。
でも今日明日は設計業務の日なので、実行はあさってから。
今はフォトショップがフリーズしちゃって、午後の作業が失われそうなので、奇跡の復活を待っております。やっちまった。。。
しかし、今朝は冷え込みましたね。
ピーカンでした。
年末年始は、数年ぶりに実家でのんびり過ごさせていただきました。今年はW成人式(40歳)ということで、中学の同窓会があり、大変楽しい連休でした!良く飲みました。
実家に帰る時、空は快晴で、飛行機からイコロを見つけることが出来ました。
うっすら積もった雪のおかげでコントラストがはっきりしてます。飛行機から知ってる町並みや建物を探すのは楽しいですね。
ということで、復帰してからはまたなんだかバタバタしております。
皆さま、遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!
個人的なのですが、何年ぶりかに、年末年始にお休みをいただけることになりまして、大変うれしいです。温室の管理など、色々ありみんな同時には休めないので、ありがたいことです。
そして、今日は輸入苗のポッティングも終わり、なんともキリの良い年の瀬となりました。気持ちいいっす。仕事納め感、半端ないです。急遽協力してくれたスタッフの皆さんのおかげです。
ということで、本年も大変お世話になりました。来年、2018年は10周年イヤーです。この冬の準備も引き続き張り切って、楽しい一年にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!
実験中の水栽培。スイセンが花を咲かせようとしております。
スイセン ‘フェブラリー・ゴールド’は3球ありまして、冷蔵庫で冷やす期間を10日間ずつずらしてみましたが、今開きかけのやつは最も長く冷蔵庫にいたやつです。冷蔵庫にいた期間が最も短いものはまだ葉が伸びただけの感じ。
手前ふたつはヒヤシンス ‘ウッドストック’。
右側は水につけた状態で冷蔵庫に入れていたもの、左側はジップロックに入れて冷蔵庫に入れていたもの。期間は同じ。水につけていた方がやはり花芽は早く上がってますね。冷蔵庫から出す段階ですでに根の動きが違いました。
一番初めに冷蔵庫に入れたのが10月初旬、全ての球根を冷蔵庫から出したのが11月上旬です。じつはもっと早く花芽が上がると思っていたのですが、部屋の温度が低かったらしく、最近ヒーターを入れて室温が上がったら一気にこんな感じになりました。
さて、温室のスノードロップも動き始めました。
今年のクリスマスは、暴風とともに暖気が。外気温も10℃くらいはあったと思います。
一旦積もった雪は、最近ちょっとずつ減ってきたなと思っていたのですが、昨日からの雨と暖気で地面がすっかり見えてきました。
ナーサリーの販売台はブルーシートで養生をしています。雪が乗っていれば風などで外れることもなく安心なのですが、また解けちゃったのでちょっと心配ですね。。。また寒くなるわけですので、もちろん庭の植物も心配ですね。
引き続き、輸入苗のポッティング作業は続いていますが、最近は作業前のストレッチは欠かせません。体もあたたまりますし。ラジオ体操モドキを「音無し」でやってみたこともありましたがグダグダでジャンガジャンガになるんで、タブレットに入れてみましたよ。今朝一番、一人だった時間に試しにやってみましたが良いですね。感想としては、もうちょっとやりたい。だから「第2」があるんですね。そっちも入れとくかな。しかし、「第2」は動画じゃないとやれる気がしない。
ラジオじゃなくても、スマホでもタブレットでも、「ラジオ体操」は永遠に不滅だな。