イコロの森

イコログ

カテゴリー: 日記の記事一覧

2016

2.24


ナーサリー
日記
コメント4

しんふぃおとりくむ

ただいま、絶賛冬籠り中のイコロです。

温室内での宿根草の整理が続いています。

昨シーズン販売していた苗のゆるめ(=大きいサイズのポットに植えかえること)や、

株分けを行い、苗をさらに良い状態にして、春のオープンに備えるというわけです。

ざっくり学名の「A」から進めており、現在「S」です。(日向の植物部門)

 

昨年まで「Aster」として販売していた宿根草があるのですが、

数年ぶりに購入したRHSのPlant Finderをしっかり見直してみると、

大部分が「Symphyotrichum」に変わっていました。

 

和名や英名、さらに学名が一般的に使われているものなどなど、混沌とした園芸植物の名前の世界。

とりあえず、イコロの森では、学名で表記することに統一し、これまでやってきました。

中には、まったくなじみのない学名も多く、お客さまにしてみれば記号のようになってしまうので、

一般によく知られる和名や英語名などは、併記するようにしています。

ただ、学名で記しておくと、この花とあの花はざっくり同じグループだね、というのがお分かり頂け、

宿根草を育てる方にとって、結果的に良い情報になるだろうなと、信じてやっています。

ご不便もおかけしますが、少しずつ慣れていただいて、なんとかやらせていただいています。

 

ここへきて、「Aster」の一部も、弊社のルールにのっとって「Symphyotrichum」として、

売り場に並ぶことになります。当然、アルファベットがちょっと、、、という方が一般的なので、

カナ表記もするのですが、ここでも頭を悩ませます。

Syは「シ」なのか、「サイ」なのか。(英語圏の人はたとえば、Hydrangeaを「ハイ」ドランジアのように発音し、その読み方が日本でも浸透している)

mは「ム」なのか、「ン」なのか。

tは「ト」なのか、「トゥ」なのか。

日本語にはない発音もふくめ、他の言語を、無理矢理カナで表現しようとするので、

正解はないのかもしれませんが、自分たちなりに、いろんな文献をさぐりながら、ルールを作っています。

ということで、Symphyotrichumは「シンフィオトリクム」と表記することになりました。

売り場のPOPには、ちゃんと、アスターと併記しておきますので、ご安心ください。

 

そして、花はこれですよ!

Aster dumosus

Symphyotrichum dumosum (シンフィオトリクム デュモスム)

 

Aster laterifolius var. Horizontalis

Symphyotrichum lateriflorum var. horizontalis (シンフィオトリクム ラテリフロルム ホリゾンタリス)

 

ほかにもいろいろ、店頭に並ぶ予定です。ご期待ください。

 

この冬は、植物の名前についてよく考えたので、お堅い内容になりました。

ちなみに、「メイン」という言葉、あるじゃないですか。「メインディッシュ」とか「メインイベント」とかの。

出版とか放送?的な業界の決まりでは、ただしくは「メーン」と言うらしいですよ。

豆知識でした。

 

2016

2.14


日記
コメント0

復帰

先日、休暇明けて復帰しました。

休暇中は東京見物に。

東京の結構真ん中に宿泊して、森の生活とは真逆の数日を過ごしました。

どこに行ってもモノにあふれていて、人がいないところはなくて、刺激だらけでした。

 

IMG_0318

■新宿御苑大温室

 

東京にいくのは何か用事があるときだけで、こんなにゆっくり観光したのは初めてだったので、

大変楽しく、得るものは多かったのですが、静かな苫小牧の森での時間に、なんとなくホッとしています。

IMG_0280

 

東京の後は、実家にしばらく帰り、正気を取り戻してから復帰しました。

帰省中は天候に恵まれ、富士山が大変きれいでした。浜松から、あんなにくっきり富士山眺められた

のは、随分久しぶりでした。たぶん、小学校の時以来。

 

2016

2.3


ナーサリー
告知
日記
コメント0

ホースロギング(馬搬)が来る「森のようちえん Special Day!!」  もうすぐ。

最近の朝は天気も良く、かなり冷え込んでいます。

でも気温で言うと-15℃くらいで、他の年に比べると、やっぱり少し楽なのかな。

朝、外に出た時、「お、今日はあったかい。」と思う日も温度計は-5~6℃だったりするときは、

自分もずいぶん道産子に近づけたな、などと思います。

いっちょまえに雪に憂鬱になったりしますし。

雪にはしゃぐ自分はもういませんが、北海道の快晴の冬の朝は最高に美しいですね。

 

さて、宿根草の整理もぼちぼちと進んでいます。

いま、Irisとかその辺です。もうちょっと進めばいいのになーと思っていますが、

明日から1カ月遅れの正月休みです。今日は自分的には大みそかみたいなもんです。

Iris sibirica

リフレッシュしてきます!

 

そうだ。

今週の土曜日は「森のようちえんSpecial Day!!!」が行われます。

森の管理ででた伐採木を馬で運ぶ、「馬搬(ホースロギング)」がやってきますよ。

通常、森林の管理は、まず作業用通路を確保しなくてはならず、

そのために本来しなくてもよい伐採をしたり、

化石燃料をつかった重機が侵入したりすることになるわけです。

またその通路をつくった為に、逆に地盤が弱くなってしまったり、生態系への影響も大きくなるわけで、

その通路をどうとるか、っていうのは相当慎重に考えなければならない、というのを以前テレビで見ました。

馬搬は森や環境への負担がずいぶん軽い、すばらしい方法なんですね。

貴重な文化です。

 

「あしたから正月!」っつって、うかれてる僕は見れないんですが、ぜひ見たかったです。

この話を1年くらい前に聞いたときから、楽しみにしてたのにな。

馬が林を上手によけながら、大きな木を運んでいる姿をこの目で見たら、感じることも多いでしょうね。

まだ予定のあいている方は、ぜひお子さんとご参加ください。

絶対お勧めです。

あ、「森のようちえん」とは言っていますが、大人のみの参加もOKです。

詳細はこちらです。

2016

1.13


ガーデン
日記
コメント2

上から見ても美しい

最近は温室とデスクワークの日々ですが、今日は高所作業車に初めて乗って、

ローズガーデンとホワイトガーデンを囲う、ヒバの生垣の剪定をしました。

こんなチャンスはなかなかないので、カメラをもって作業車に乗りこみましたが、

バッテリー切れで一枚も写真撮れない、というしょうもないオチが待っておりました。

まぁ、無事に作業も終わったということで、よし。

 

しかし、イコロのガーデンはしっかりとしたプランに基づいて計画されているだけあり、

この時期でも上からの眺めは最高でした。

きちっとしたラインにつくられた構造物と植栽で、骨格ががっちりしています。周囲の有機的な

ラインの庭が、いい感じで周囲の林に溶け込んでいきます。

本当によい景色でした。上から眺める庭はいいですね。

 

ということで、上から眺めるシシングハースト城のガーデン。

P1010087

P1010085

しっかりと管理された芝生のエッジングや、生垣の生真面目さは

上から見れば一目瞭然です。すばらしい。

花壇の色彩も、樹形や草花の葉のコントラストも、構造物を覆う植物も、

さらに周囲の風景に至るまで、本当に良い眺めです。

 

それから、キューガーデンでは「Treetop Walkway」というのがあって、

普段見ることのできない、高木のてっぺん辺りをまじかで観察できますし、

遠くを眺めることもでき、気持ちよいですよ。

 

DSC_0120

DSC_0122

 

イコロの森も、整形式ガーデンを上から眺めながら、周囲の林につながって、

Treetopを観察できるような空中散策路みたいのがあったら楽しいだろうなー、

と夢みたいなことを思いました。

 

昨年の夏、GIHのみなさんがドローンで撮影してくださった、イコロの森の様子を

GIHのウェブサイトでご覧いただけます。ぜひどうぞ。

http://gih2008.com/video-ikor/

※なお、ご来園の皆さまには園内でのドローンのご利用はご遠慮いただいております。

 ご理解とご協力をお願い申し上げます。

2015

12.31


日記
コメント4

2015-2016

月並みではありますが、あっという間の一年でした。

振り返れば色々ありました。

2015年はじめに行ったロンドンは楽しかったし、今思えば、会うべき人に会えました。

設計施工ではこれから長くお付き合いさせていただけそうな現場が今年は多くありました。

ガーデンショーでは、世界で活躍するスターと一緒にお仕事をさせていただき、

ガチガチになり、いっぱい恥もかきましたが、久々に学生のように勉強しました。

 

肝心のイコロの庭園作業やナーサリーでの接客は

これまで以上にスタッフのみんなに任せきりとなってしまいましたが、

それでもこれまで以上にいい感じで終わることができました。

 

そのひとつひとつの出来事が、すこしずつ自分の背中を押してくれた気がします。

 

イコロの森を支えてくださる皆さまのおかげで本当に良い年になりました。

ありがとうございます。

 

DSC_0271

 

明日から始まる来年も、また新しいことだらけの予感です。

皆さんにお会いするのが楽しみです。楽しんでいただけるように、準備頑張ります。

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。