今朝、千歳の現場に行く途中、小鹿を見ました。
まだまだ全然上手に歩けない、本当に小さな小鹿が道路の真ん中でよちよちしていてまじでかわいかった。
さて、イコロの森は緑が大変イキイキしています。雨が降ったから余計にきれいです。
今年はいつもより1カ月早いロッピスxプラントフェア [http://www.loppis-sapporo.jp/]
緑がこんなにきれいな季節をご覧いただけるので、うれしいです。
少しでもイコロの良さを知ってもらおうと、ガーデンツアーではどこを歩こうか考えてます。おたのしみに!
あ、イコロまでの道は歩くのがへたくそな小鹿がいるかもしれないので、ゆっくりドライブでお願いしますよ。
最近は、札幌と苫小牧の往復の日々です。
気温が上がったかと思うと最近は随分冷える日もあり、事務所ではストーブを焚くこともしばしば。
天気の良い週末や平日でも昼休みなどには、コーヒースタンドでコーヒーを出すなど、自分からすると非日常的な気分を味わっています。ソフトクリームの製作についてはまったく安定感がなく、今日も形の崩れたソフトを笑って食べてくださった方、ありがとうございます。精進します。
去年植栽したばかりのお客様のところに、昨日寄ってみたら、バラも宿根草もぐんと成長していました。一安心ですが1シーズンでここまでなるとは。以前から庭づくりをされていた花壇だったので、土が良かったんですね。きっと。土づくりは気長にコツコツ続けることが大事ですよ。
ゲウム ’トータリータンジェリンがもう株分けしたいくらいな感じです。シャクヤク ’バックアイべル’はもうすぐ咲きますが、イコロよりも蕾が多い。楽しみです。
さて、明日からもまた札幌通いが続きますが、週末にはいよいよロッピスxプラントフェアがあります!
ナーサリーエリアでのプラントフェアはもちろん、今年はレストランガーデンでもコーヒースタンドとして飲食ブースにも登場。より我々らしい催しになると思います。今年は、会場に入るのに入場料300円がかかってしまいますが、ロッピスも過去最大の出店者数になりそうですよ。ぜひぜひ、楽しんでほしいです。お待ちしています!
http://www.loppis-sapporo.jp/
昨日と今日は気温も上がり、道内各所では暑くて、ってところも多かったようですが、イコロはちょうどいい感じの暑さでした。
最近、天気の良い日はレストランガーデンで昼飯を食べています。これが本当に最高です。気持ちいいです。贅沢すぎます。今日も天気が良かったので、レストランガーデンへ。今日は日曜日だったので、子どもがはだしで走りまわっていて、僕と同じように弁当を持ってきて食べている人がいて、芝生に座ってまったりしている人がいて、いつもの静かな景色と違い、思い思いの過ごし方で庭をたのしんでいる人たちが、自分にとっては最高の景色でした。
そうです。今年から、レストランガーデンに限り、ピクニックを解禁しております。持参のお弁当をぜひ、気持ちの良い芝生の上で愉しんでください。家族みんなでおこしください。
ちなみに、今日はボーダーの大きな木の下で、木にもたれて芝生に座り、本を読んでいる方もいて、それもなんか嬉しかったです。
さて、そうやって楽しく庭をまわっていたら、クロフネツツジが7-8分咲きになっていて、びっくりしました。来週末もまだ見られると思いますので、お待ちしています!
ユリ咲きのチューリップと樹木の芽吹きの組み合わせは春らしくて本当に良いと思います。今日のように気温が上がると、紗がかかったような空気感になって、頭もぼんやり、ふわふわした感じになります。春ですね。
Tulipa ‘Ballerina’ チューリップ ‘バレリーナ’
いろんな樹種をつかった生垣を背景に花は全開です。
明日からの週末は天気も良さそうです。ご来園、お待ちしております。
春咲きの球根をテラコッタのポットに惜しげもなく仕込んでいたのですが、今はチューリップやスイセン、ムスカリが見ごろを迎えています。
1球辺り数十円~100円程度の球根ですが、一つのポットに30球くらい入っているものもあったりするので、ポットやら土やら積み重なったら、一鉢辺り結構高価なディスプレイですね。春はスノードロップから、シラーやチオノドクサを経て今につながっていますが、これだけ仕込んでいれば随分長いこと楽しめるので、庭の草花が本番を迎えるまで、十分楽しめます。球根はやっぱり思い切ってたくさん仕込めば効果が違いますね。