温室内に残っていた、宿根草苗のストックをナーサリーのバックヤードに移動しました。思っていたよりも量が多くて大変でしたが、今年のラインナップの充実ぶりを感じることとなりました。
大きくて、良い苗がそろっていますよ。
Lamprocapnos spectabilis ‘Gold Heart’ タイツリソウ ‘ゴールド・ハート’
ピンクの花と、黄金色の葉が何とも派手な品種です。華やかでいいですよ。
Brunnera macrophylla ‘Starry Eyes’ ブルンネラ マクロフィラ ‘スターリー・アイズ’
白い花に青い縁取りがあります。
Primula ‘Francisca’ プリムラ ‘フランシスカ’
黄緑色の一見しぶそうな花びらですが、実は縁がチュルリラしてます。
Geum ‘Mai Tai’ ゲウム ‘マイ・タイ’
アプリコット色の八重咲きのゲウムです。丈夫で育てやすいですよ。
次から次へと、ナーサリーで花を咲かせています。来店のタイミングによって咲いている花が違うかもしれません。なんと言っても花が咲いている株は安心してご購入いただけると思いますので、まめにチェックしに来てください。
ご来店お待ちしています!
今日は日高へ。
バラの剪定。
道中、道路から見える山のサクラがきれいでした。
海もいいし。馬もいいし。
いい景色が続くので日高へのドライブは好きです。
イコロでも、チシマザクラが咲いています。
いわみざわ公園に行ってきました。
色彩館のつるバラは、ピークをやや過ぎたという話しもありましたが、
大変きれいでした。色彩館に入った瞬間にバラの香りが。。。
花壇のシュラブたちも、生き生きしているように見えましたよ。
よかった。
というのは、実は1週間も前の話し。
この日、すごく寒かったと思うのですが、その日の夜から寝込んで
GWに5日間も病欠してしまった。。。
ということで、ちょっと前の情報ですが、いわみざわ公園色彩館。
お勧めです。
オープン4日目、最初の週末が終わりました。
昨日はあいにくの天気でしたが、今日は回復し、たくさんの方が来てくださいました。またまた、知っている顔がたくさん見られて嬉しく思います。みなさん、ありがとうございます。
ガーデンはそろそろプルモナリアやスイセンが開花を始めています。カルナの葉や、メギ類の芽吹きもきれいです。今年はボーダーとグラスガーデン、オータムボーダーの向かい(かつてエキゾチックガーデンと呼んでいた)の花壇をリニューアル予定です。
グラスガーデンはこれまでモナルダやエキナケアなど、夏~秋にかけて華やかになるような宿根草をとり混ぜていましたが、それを掘りとり、新たにグラスやグラスっぽい宿根草を植えようと考えています。さらに地味になってしまうのか、カッコ良くなるのか、ご期待ください。
オータムボーダーの向かいの花壇は、「Foliage Garden(フォリエッジ・ガーデン)」をテーマに植えかえようと考えています。葉が特徴的な植物、葉の色や形でコントラストをつくれるといいなーと思っていますが、昨日Newsのページで、告知した「PLANT LAB.(プラント・ラボ)」の初回(5/29)で実際にレイアウトや植え込みのデモができればいいなと思っています。ぜひご参加ください。
昨日、2016シーズンのイコロの森、無事オープンしました。
2日間、天気に恵まれ最高のガーデン日和でしたよ。
平日ですので、例年通り静かなオープンとなりましたが、
顔を知っている方はやはりたくさん来てくれたので、うれしかったです。
みなさん、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします!
イコロの森コーヒースタンドが昨日から始動!
寿珈琲xイコロのオリジナルブレンドコーヒー、
石渡紅茶xイコロのオリジナルブレンドハーブティーが飲めます。
庭を眺めながら、気持ちの良い空気と一緒に美味しいコーヒー紅茶を飲む。(お酒もいいですけど)
植物に興味がなくても、花に詳しくなくても、庭での過ごし方はそれぞれ。
自分も、好きな庭で食べたり飲んだり、本を読んだり、ボーっとするのが好きなので、
ぜひみなさんにも味わってもらいたいと思っていました。
今までもカフェはありましたが、今年からそこまでも含めて自分たちの想いを少し
形にすることができて、ここまで大変でしたが、なんか楽しいです。
ご協力くださっている皆さまに感謝いたします。
ウェブサイトも新しくなりました。
新しいメンバーも増えました。
良いシーズンになりそうです。
ご来園、お待ちしております!