岩見沢にオープンしたファームレストラン「大地のテラス」に行ってきました。
コンセプトは「ごはんを楽しむサラダブビュッフェ」ということで、美味しいご飯と
サラダとお肉をビュッフェスタイルで楽しむことができます。
稲作農家の道下産地直営のレストランですから、まず、ごはんうまいです。
いやぁ、うまかった。
ビュッフェには美味しい野菜だけでなく、お肉もありますが、物足りない場合は、
ブラジル料理「シュラスコ」を別料金でオーダーすれば、わんこそばスタイルで、
次から次へと肉がやってきます。食べ放題です。
初めてパイナップルを焼いたやつを頂きましたが、これもうまかった。
新しい食文化に触れることもでき、最高でした。ブラジル行きたくなっちゃいますね。
レストランの敷地内には、今年の3月に引退した国鉄711系電車が展示されていますよ。
鉄道好きも肉好きも、野菜好きも炭水化物好きも大満足でしょう。
今日は、剪定作業で伊達へ。
車を降りたときの、じりじりとした暑さと湿気は本州並みでした。さすが北の湘南。
この数年でずいぶんたくさんの現場でお世話になっているので、
伊達方面に行く時は、全部は回れないけど、少しずつ施工した庭を見て回っています。
メギ ‘ゴールデンリング’ & ノリウツギ ‘ライムライト’
植栽後まだ1年ですから、すばらしい成長具合です。ライムライトの花つき最高です。
樹形もいいし。銅葉のメギとのコントラストもいいっすね。
ザ・アメリカンな住宅なので、向こうの映画とかドラマとかで見た感じをやりたかったんですけど、
これがなかなか、そんな感じになってますよ。メギがつながってカチッとしてくるのが楽しみです。
別の現場。エキナケア満開っす。夏です。
ヘリオプシス ヘリアントイデス 変種スカブラ ‘サマーサン’
夏の太陽ですね。明るく、派手でよい。
もうちょっと渋い、‘サマーナイツ’もナーサリーで絶賛大量販売中です。
今日の伊達では、まさに夏の庭を満喫してきました。
一方、苫小牧に戻ったら、結構なドシャ降りで、事務所内の湿気もすごいです。
これはこれでまた本州の夏のようです。
いろいろあって、インドアプランツ(主に熱帯の植物)の勉強しまくってた頃、
盤渓ロッピスで知り合った「HITOHARI」さんが、ハンギングバッグを作ったと見せてくれました。
また、ちょうど同じころ、「621」さんのイコカルの内容もプランターハンガーだったこともあり、
植物を吊るすブームが自分に来てたというわけです。
HITOHARIさん製作のハンギングバッグに、今自分にとって旬な植物アロカシアを入れて、
イコロハウスに吊るしました。
いいもんですね。
只今イコロハウスにて販売中です。※植物は別途ですよ。
こちらはちょっと大きめサイズですが、きっともうちょっと小さいサイズも製作してくれる
ことでしょう。
ちなみにHITOHARIさんのかっこいい店舗前にはイコロから行った植物がいっぱいでした。
あざっす。
そして、先日のイコカルで621さんが製作していた、
真鍮パイプでつくったヒンメリのプランターハンガーにはポトスを。
左側のやつです。
こっちは、使っていないときは、コンパクトに収まります。
吊るす鉢の大きさは融通が効く感じで、機能性もばっちりですが、もう少しブラッシュアップ
したいとのことです。製品化が待たれます。
両方とも、こういうものをデザインして自分で作れるっつうのは、ほんと尊敬します。
今日は月に一度のイコカルの日。
天気も良く、芝生の上にテントを張っての開催。
心地よい風が吹いて、のどかな雰囲気でした。ぜひ、聞きたかった。
「アイスコーヒーを美味しく愉しむ」
「真鍮パイプでつくるプランターハンガー」
寿珈琲さん、621さんは来月もイコカルに来てくださるとのことです。
内容は決まり次第お知らせします。
そして、来月のイコカルは、人気企画「森のようちえん」再び来ます!
詳細は後日。
もちろんローズトレーニングもありますよ。お楽しみに。
昨日の午前中。
スモークツリーの花のあとに付いた細かい露が大変綺麗で、
ガーデンツアー中のローズガーデンでも、バラより注目されていました。
いやぁ、ほんと美しいですな。
ちなみにナーサリーでは、ガーデンより一足早くアガパンサスが開花しており、
お買い求めの方も多いようですよ。
白と青とご用意しております。
庭植えで越冬できます。日当たりの良い場所に植え、秋にマルチングしてあげるとより良いです。
鉢植えの方が、花つきは良いです。根っこパンパンにしてちょうどいいくらいかもしれません。
【イコカルのお知らせ】
▪️工藤敏博のローズトレーニング「オーガニックのバラづくり」
今回はクドウ指導のもと、「挿し木体験」ができます。挿し木したものはお持ち帰りいただけます!
詳しくはクドウのブログ「Jumping Roses Voice」にて。
▪️寿珈琲 店主 柴田さんの「アイスコーヒーを美味しく愉しむ」
いつの間にか好きになっていたコーヒー。決定打は柴田さんのイコロブレンドでした。
コーヒーメーカーを買いましたし、最近では某コーヒーチェーン店でショット追加まで
するようになりました。
大人になったと実感し、「コーヒーは夏でもホットっしょ。」とかっこつけていますが、
アイスコーヒー、略して’冷コー’の奥深さを知ってさらにコーヒーを美味しく楽しみたい。
そう思います。
▪️621 スケガワサトシさんによる 「真鍮パイプでつくるプランターハンガー」
すっかり植物を吊るすブームが自分にやってきています。植物を吊るしたくて仕方ない。
よって、イコロハウスにも植物を吊るす新商品を入荷しました。
それは後日ご紹介するとして、今週の日曜日は自分で作ってみませんか。
植物を3Dで楽しみましょう。’吊るす’に適したインテリアプランツも絶賛販売中です。