イコロの森

イコログ

2015

4.25


ナーサリー
コメント0

一度使ってみたかった

Podphyllum peltatum ポドフィルム ペルタツムは、ウッドランドガーデンにあり、

増えるわけでもなく、減るわけでもなく、安定して存在しています。

一つの茎に大きな手のような葉がつき、その付け根の部分に、たった一つだけ、

白い花を咲かせます。

花後、直径2-3センチ程度の実となり、ぶら下がる様子はなかなか珍しいです。

 

DSC_0181

2013/06/09 @ウッドランドガーデン

 

別名メイアップルと呼ばれ、出来たその実は食べられるそうですが、おいしくはないようです。

以前、ディクスターで一緒に研修をしていたブルースさんと、図鑑を見ながら話していた時、

その話をしたら、(ブルースはアメリカ人で、メイアップルはアメリカが原産なので)

「誰もくわねーよ」と言われました。やはりそうか。

しかも、実以外、茎も葉も毒(!)があるらしいので、絶対食べないでください。

毒性のある植物にMay Appleってうまそうな名前つけるって、コンプライアンス的に

どうなんすか?って感じですね。(コンプライアンスの使い方、あってますか。)

 

DSC_0190

 

DSC_0191

 

ナーサリーにて久々に絶賛販売中です。木々の下などにお植えください。

観賞用にどうぞ。

2015

4.22


ガーデン
コメント2

Eranthis hyemalisの思い出

昨日無事にオープンいたしました。

オープン日にお越しくださった、イコロマニアのみなさん、ありがとうございました。

静かなイコロをお楽しみいただけましたか?

ほぼほぼ独り占めですよね。

その良さを知っていただけている貴重な皆さまに感謝します。

 

藤川さんも作品を届けに来てくださいまして、ブログに素晴らしい絵を載せてくれました。

嬉しいです。

藤川さんの角皿と原画、そしてポストカード、絶賛販売中です!

角皿は今年新登場ですので、ぜひチェックしてください!

 

DSC_0242

 

DSC_0245

 

DSC_0251

スノードロップの近くに2年前に植えたEranthis hyemalis キバナセツブンソウが、

去年より、多く咲きました。花のピークはちょうど過ぎてしまった感じがしますが、

こうして年を経て、ちょっとずつ増えていくのはなかなかおつなもんですね。

きっと咲くたびに植えたときのことも、植えてくれた人のことも思い出しますよ。

2015

4.20


イコロハウス
コメント2

お待ちしております。

いよいよ明日、2015シーズンが始まります。

イコロハウスの品出しも、まずまず、体裁は整えました。

今年も、ご協力くださる作家の方々のお力で、いい店になったと思います。

欲しいもんだらけですから。仕入れでなんとか欲を満たすっていう感じです。

 

DSC_0227

cava craft 木工作品

 

DSC_0231

mori+ ayaco yoshioka 白樺樹皮の作品

 

DSC_0224

Lambent テキスタイル作品 ※手鏡他、新柄も。

621 木工作品 ※昨年イコカルにご参加くださり、イコロハウスには今年初登場です。

 

DSC_0221

roootreee ハンドペインティング陶器 ※ソルト&ペッパーのシェイカー新登場

 

DSC_0233

ソロソロ窯 陶器 ※新作イコロオリジナル鉢カバーあります。

 

DSC_0222

JUNIO 陶器 ※初登場 モチーフは余市の果物。

 

DSC_0226

フプの森 北海道モミのアロマミスト ※ユズブレンド新登場

 

DSC_0216

イコロの森ガーデナー(=僕たち)が買い付けた、英国アンティーク他 カード、エコバッグなど

 

他にも多くの作家のみなさんが、お忙しいところ、イコロの森に

大切な作品を分けてくださいました。

 

作家もの、輸入ものは、一点限りのものも多くあります。

次回の入荷の保証はございません。と、煽ってみる。

でもほんとです。

 

お待ちしています!明日、オープンです!

ナーサリーとガーデンもね。

2015

4.16


ナーサリー
告知
コメント0

Campanula latifolia var.macrantha ‘Alba’

Landiskの悲劇から一夜明けまして、ほのかな期待を持ってぽちっとしてみましたが、無情にも電源は入りませんでした。

 

参ったね。

 

データはなくても、庭はある。売るものもある。もちろんオープンもします。

当たり前ですけど。

 

毎年ホワイトガーデンで、姿勢良く立っているカンパヌラは、咲くとナーサリーですぐ売れます。

今年はたくさん入荷してますので、お楽しみに!

DSC_0700

Campanula latifolia var.macrantha ‘Alba’ カムパヌラ ラティフォリア 変種マクランタ `アルバ’

この姿勢の良さがやはり人気の秘訣です。倒れません。

 

姿勢と言えば、「美しい歩き方」講座も受講者絶賛募集中です。

2015

4.7


ナーサリー
コメント0

巨大なグラス

引き続きPOPデータ入力をしています。

基本、イコロで育てている経験や感想をもとに、図鑑や本、インターネットから

客観的なデータを加えながらオリジナルの情報として、入力しています。

 

去年までの数年間、ナーサリーで販売のなかった ミスカンツス ギガンテウス (Miscanthus giganteus)を、

インターネットで調べてみたら、ガーデンでの栽培よりも、Biofuel(=生物燃料)として注目されてるっぽいですよ。

強健でどこでも育ち、管理がラクで、大きく育つっていうのが、Biofuelとして注目される要因のようです。

 

まさしくローメンテナンスガーデンに最適ということですね。

一株植えて、庭のフォーカルポイントにどうぞ。

DSC_0135

 

在庫数はたっぷりありますので、万が一バイオマスエネルギーに興味のある方は、

手始めの実験程度くらいなら、まかなえるかもしれません。ご検討ください。